「虫歯かな?」と思ったらお早めにご来院ください
「歯が痛む」「冷たい物がしみる」「歯が黒くなって穴があいている」などは虫歯の代表的な症状です。虫歯の治療開始は早ければ早いほど治療も比較的かんたんです。お口へのダメージをできるだけ減らすためにも変化に気づいたら、なるべく早く千葉県我孫子市本町、JR「我孫子」駅から徒歩3分の歯医者「ブライト歯科クリニック」にご相談ください。
虫歯ができる3つの要因
虫歯菌 | 糖分 | 歯質 |
---|---|---|
お口の中が汚れていると歯にプラーク(歯垢)が付着し虫歯菌のすみかになります。 | 虫歯菌は食べかすに含まれる糖分を養分にして、歯を溶かす「酸」を出します。 | 虫歯になりやすいのは、唾液の分泌量が少なく、「酸」に弱い歯質です。 |
虫歯への抵抗力が低い場合、お口の中に虫歯菌が存在し、食べかすが残っている時間が長いと虫歯が発症・進行しやすくなります。虫歯予防のためには、お口の中の虫歯菌を減らし、糖分が残っている状態をできるだけ短時間に抑えるように、こまめにブラッシングすることです。また歯科医院でのフッ素塗布を定期的に行い、歯質強化を図りましょう。
痛いと感じたら症状はかなり進行しています
歯は硬いエナメル質で覆われています。虫歯の初期段階は、歯の中にある神経から遠い部分の浸食なので、ほとんど痛みやしみると言った違和感がありません。虫歯が進行して神経に近づくと「冷たい物がしみる」「歯が痛む」などの自覚症状が現れるのです。
虫歯の進行段階と症状、治療法
進行段階 | 症状 | おもな治療法 |
---|---|---|
CO:ごく初期の虫歯 | 歯の表面のエナメル質が虫歯菌の出す「酸」によって溶かされる「脱灰(だっかい)」が起こり、白く濁って見える状態です。 | 歯の汚れを落とすためのブラッシング指導を行います。またフッ素塗布により歯の「再石灰化」や歯質の強化を促します。 |
![]() |
||
C1:エナメル質の虫歯 | 歯の表面のエナメル質がさらに溶かされ黒ずんで見える状態です。まだ「しみる」「痛む」などの自覚症状はほとんどありません。 | 虫歯部分を削り、そこにレジン(歯科用プラスチック)を埋めたり、詰め物をしたりして補います。 |
![]() |
||
C2:象牙質の虫歯 | エナメル質の内側の象牙質にまで虫歯が進行している状態です。冷たい物がしみたり、甘い物を食べると痛みを感じたりします。 | 虫歯に汚染されている部分を削り、詰め物をして補います。 |
![]() |
||
C3:歯の神経に達した虫歯 | 象牙質の内側の神経にまで虫歯が進行している状態です。何もしなくてもズキズキと痛みます。 | 虫歯に汚染された歯の神経や血管などを取り除き、薬剤を詰める「根管(こんかん)治療」を行います。そしてその上に被せ物などを装着します。 |
![]() |
||
C4:歯根にまで達した虫歯 | 歯の上の部分(歯冠部)が大きく溶かされ歯根にまで虫歯が進んだ状態です。神経が死んでしまうといったん痛みはなくなりますが、歯の根の先に膿がたまってしまうと、ふたたび激しく痛みます。 | 「根管治療」をしても歯根を残せない場合は、抜歯が選択されます。インプラント治療や入れ歯治療を行って、失った歯の機能を補います。 |
![]() |
もしかしたら「知覚過敏」?
「歯がしみる」原因は必ずしも虫歯だけではありません。虫歯のほかに「知覚過敏」も考えられます。知覚過敏とはエナメル質が薄くなったり、歯根が露出したりして冷たい物などの刺激に過敏に反応してしまうことです。強すぎるブラッシングや歯ぎしり、食いしばりなどの過剰な力がかかるなどが、知覚過敏を引き起こす理由として考えられます。
虫歯も知覚過敏も早めの治療が大切です。お口に違和感がありましたら、なるべく早くご相談ください。
重度の虫歯は根管治療を行います
歯を失ってしまったのにそのままにしていると、となりの歯が倒れ込んできたり、咬み合っていた歯がのびてきたりして、咬み合わせが乱れてしまいがちです。お口の健康のためには歯をできるだけ残すことが大切ですので、重度の虫歯でも抜歯を避けて歯の根を残すために「根管治療」を行います。
根管治療とは、歯の中の神経や血管が入っている細い管、「根管」の中の虫歯に汚染された神経や歯質をきれいに除去し、根管内を洗浄したあと、薬剤ですき間なく埋める処置です。根管はとても細く複雑な形状をしているので処置はかんたんではありませんが、虫歯菌を残してしまうと再発リスクが高まってしまいます。根管治療を成功させるためには、精度の高い治療を行う必要があるのです。当院では豊富な経験とさまざまな設備や器具を活用して高品質の根管治療を行っています。
治療後こそメインテナンスをしましょう
「脱灰」程度のごく初期の虫歯を除き、虫歯は自然治癒することがありません。虫歯の進行を止めるのには、虫歯部分を削り取り、詰め物や被せ物で補います。治療をしても歯を元に戻すことはできませんので、歯の健康を守るためにはできるだけ虫歯にならないことが大切です。
そこで、毎日のブラッシングによるセルフケアとともに、定期的な歯科医院でのプロフェッショナルケアがおすすめです。定期検診を受けていれば、もし虫歯にかかってしまっていたとしても、早期発見・早期治療につながります。虫歯は再発しやすい病気でもありますので、治療後は積極的にメインテナンスを受けましょう。