Blog医院ブログ

インビザラインの再治療にかかる費用!後戻りを防ぐ方法も解説!

こんにちは。千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」です。

インビザライン矯正は、歯並びを整える効果的な治療法として非常に人気のある治療です。

しかし、矯正治療後に後戻りとよばれる現象が生じ、歯並びが再び悪くなることがあります。

今回は、インビザライン矯正後の後戻りの原因や再治療にかかる費用、後戻りを防ぐための方法について詳しく解説します。

後戻りとは?

後戻りとは、矯正治療で整った歯並びがもとの歯並びに戻ることです。

矯正治療は、骨の吸収と再生を利用して行われます。そのため、矯正治療終了後は骨が安定しておらず、歯周病や歯並びが悪くなる習癖などが加わると後戻りが起きるのです。

整った歯並びに戻すには、矯正治療を再び行う必要があります。

インビザライン矯正後に後戻りしてしまう原因

後戻りが起こる理由は、以下のとおりです。

保定装置の不適切な使用

矯正治療が終わったあとは、後戻りを防止するために保定装置(ほていそうち)を一定期間装着します。歯科医師の指示どおりに保定装置を装着しなかった場合や正しく装着できていない場合は、後戻りが起きます。

歯周病による歯槽骨のダメージ

矯正治療は、骨の吸収と再生を利用することで歯を動かします。そのため、インビザライン治療が終了してしばらくの間は、骨を支える歯槽骨が弱っています。

歯周病は、歯槽骨に炎症が生じ、歯槽骨が溶ける疾患です。矯正治療の終了後に歯周病になると、歯槽骨にダメージが加わることで歯が動きます。

口腔習癖

歯並びが悪くなる原因の1つに、口腔習癖があります。

口腔習癖とは、舌で歯を押す、爪や唇を噛むなど、口まわりの癖のことです。口呼吸がある場合、お口の周りの筋肉が緩むため、前歯が前方に傾斜しやすくなります。矯正治療が終了したあとも歯並びに影響を与える口腔習癖を続けた場合、後戻りが起きるでしょう。

親知らずの影響

親知らずは、前から数えて8番目の奥歯で、20歳を超えてから生え始めることがあります。親知らずが歯列を圧迫することで、歯並びが悪くなることがあります。

インビザライン矯正後の後戻りは再治療できる?

後戻りの再治療は可能です。再治療の方法としては、インビザラインなどのマウスピース矯正、ワイヤー矯正が挙げられます。以下、矯正治療の特徴をまとめました。

インビライン矯正

インビザライン矯正は、透明なマウスピースを使用して歯を移動させる方法です。矯正中でも審美性を損なわない特徴があります。

しかし、治療ができる歯並びに限りがあるため、重度の後戻りの症例には使用できないことがあります。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正には、歯にブラケットを装着してワイヤーを通して矯正力をかけ、歯を移動させる方法です。歯の表面に矯正器具を装着する「表側矯正」と、矯正器具を歯の裏面に装着する「舌側矯正」の2種類があります。

表側矯正は、見た目がよくないデメリットがありますが、治療の適応範囲は広いです。舌側矯正は、装置が目立たないメリットがありますが、滑舌が悪くなる、歯磨きが難しくなるなどのデメリットがあります。

インビザラインの再治療にかかる費用

インビザラインの再治療にかかる費用は、200,000〜250,000円が相場です。後戻りの状態が重度である場合は、500,000円以上必要になることもあるでしょう。

後戻りが起きた場合の再治療費用が軽減される保証を用意している歯科医院もあります。再治療を検討する場合は、歯科医院に問い合わせましょう。

インビザラインの再治療にかかる期間

再治療期間は、半年から1年程度といわれています。後戻りの程度によっては、それ以上の時間がかかることがあるでしょう。

インビザライン矯正後の後戻り予防法

インビザライン矯正後の後戻りは、どのように防止すればよいのでしょうか。具体的な予防方法をご紹介します。

保定装置を装着する

保定装置は、インビザライン矯正で整えた歯並びがもとの状態に戻らないようにする装置です。保定装置の装着期間は、一般的に1〜2年程度です。

装着したばかりの頃は、月に1回程度の通院が必要です。後戻りの兆候がなく経過が順調であれば、通院頻度は2〜3か月に1回程度まで減るでしょう。

保定装置には、フィックスタイプ、マウスピースタイプ、プレートタイプの3種類があります。

フィックスタイプ

前歯の裏側にワイヤーを装着する保定装置です。目立ちにくいことがメリットですが、取り外しが自由にできません。歯磨きが難しくなるため、歯周病や虫歯の原因になる可能性があります。

マウスピースタイプ

透明なマウスピースタイプの保定装置です。目立ちにくく、自分で取り外しが可能です。耐久性はやや劣るので、取り扱いに注意する必要があります。

プレートタイプ

歯の裏面はプラスチック、表面はワイヤーで作られた取り外しが可能な保定装置です。耐久性が高く、つけ心地は良好ですが、外見や滑舌が悪くなるデメリットがあります。

口腔習癖を改善する

矯正治療後も歯並びに影響を与える癖が残っている場合は、後戻りが起きる可能性が高くなります。矯正治療と並行して改善しましょう。

親知らずを抜歯する

矯正治療後、親知らずが生えると歯並びが悪くなることがあります。親知らずが残っている場合は、抜歯を行いましょう。

定期検診を受ける

定期検診では、後戻りが起きてないかの確認や保定装置が適切に使用できているかの確認が行われます。歯石取りや歯の清掃なども行われるので、後戻りの原因となる歯周病を防止できるでしょう。

矯正治療が終了したあとも、定期的に歯科医院を受診しましょう。

再治療のリスク

再治療の際のリスクをご説明します。

歯根吸収

歯に力を加えると、歯を支える歯槽骨の吸収と再生が起き、歯が動きます。歯に力を加えた際は、歯の根にも力が加わるため、歯の根が短くなる歯根吸収が起きることがあるのです。

歯根吸収が起きると歯がグラつき始め、最終的には抜歯することになるでしょう。再治療を行うと歯の負担が大きくなるので、歯根吸収が起きるリスクが増加します。

歯肉退縮

歯に力を加えると、歯を支える歯槽骨が過剰に吸収されて歯茎が下がる歯肉退縮が起きることがあります。歯肉退縮が起きると、見た目が悪くなる、虫歯になりやすいなどのリスクがあるでしょう。

矯正治療の再治療では、1回目の矯正治療に比べて歯槽骨に負担が加わるため、歯肉退縮のリスクが増加します。

虫歯・歯周病

1回目の矯正治療と同様に、再治療においても矯正中に虫歯や歯周病になるリスクがあります。矯正治療中は、ブラッシングや定期的なメンテナンスを徹底し、お口の中を清潔に保ちましょう。

まとめ

今回は、インビザライン矯正後の後戻りの原因や再治療費、治療にかかる期間などをご説明しました。

後戻りは、保定装置の不適切な使用や口腔習癖、歯周病などさまざまな原因で起こります。再治療を行うことで、整った歯並びに戻すことができるでしょう。

後戻りの状態によっては、治療期間が長くなることがあります。再治療の費用は、200,000〜250,000程度が相場ですが、重度の後戻りの場合は高くなることもあるでしょう。

後戻りの予防方法として、保定装置を適切に使用する、定期検診を受けるなどが挙げられます。後戻りは、早期の発見と早期の対応が非常に重要です。矯正終了後も定期的に歯科医院を受診し、歯並びに変化がないか確認してもらいましょう。

インビザラインの再治療を検討されている方は、千葉県我孫子市の歯医者「ブライト歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

千葉県我孫子駅の総合歯科医院
ブライト歯科クリニック

千葉県我孫子駅の総合歯科医院ブライト歯科クリニック

〒270-1151
千葉県我孫子市本町2-6-3 秋元ビル1F

【平日】9:00~12:00 / 13:30~19:00
【土曜】9:00~13:00 / 14:00~17:00
【日曜】9:00~13:00
※休診日:祝日